・Androidアプリ「放射能カウンター」を試してみたの巻
・キャンペーン価格?なのか分からんけど299円で購入。
・うちのIDEOS X5では強制終了して動かなかったよw
・「落ちます」とフィードバックを送信しておきました。
・原因はカメラのAPIかなーとか妄想しました。
・環境依存の関数があったような。
・iOSならなんともないところですね。
・期待の意味を込めて敢えて返品はしなかったよ。
メタ情報 RSS
・Androidアプリ「放射能カウンター」を試してみたの巻
・キャンペーン価格?なのか分からんけど299円で購入。
・うちのIDEOS X5では強制終了して動かなかったよw
・「落ちます」とフィードバックを送信しておきました。
・原因はカメラのAPIかなーとか妄想しました。
・環境依存の関数があったような。
・iOSならなんともないところですね。
・期待の意味を込めて敢えて返品はしなかったよ。
・ドイツから登場した福島支援「放射能カウンター」アプリ開発者にインタビュー!!!
・Android Marketで360円だそうです。
カメラのCMOSセンサーを用いて空気中のフォトン(光のエネルギー)を検知し、放射線量を測定します。データの計測にはミュンヘンにある政府機関Helmholtz研究所の協力を仰ぎ、確認をとっています。
・ほほう、さすがドイツだ…
・近日中に試してみたいと思います。
・Googleのアカウントのパスワードを変更しました。
・変なアクセス履歴があるよって警告がでたので。
・変更すれば当然Gmailなどにログインできなくなる。
・いっぱいある端末の変更に追われる…
・だがIDEOS X5、お前だけは変更できない…
・Androidゆえに最初の起動時にGoogleアカウントを登録している。
・設定画面からパスワード変更しようとしたらリセットしろと宣う…
・めんどくせーと思ったけど別に失うものもないのでリセットしました。
・気軽にパスワード変更できないってちょっとダメっぽくない?
・カスタマイズしてあるAndroid端末は対策してあるんかな。
・IDEOS X5が届いたので。
・小一時間で試すAndroid SDK(eclipseは導入済みだよ)。
・ざっくりと。
・WindowsへAndroid端末をUSBケーブルにて接続。
・一部のドライバが自動では見つからない。
・ドライバはマウントされるAndroid端末のストレージに収録されている。
・デバイスマネージャから手動でドライバを更新、選択すると導入完了。
・↑SIMカードが刺さってないので「緊急通報のみ」の表示。
・WindowsにAndroid SDKとeclipseのプラグインインストールと設定。
・プラグインのロケーションは https://dl-ssl.google.com/android/eclipse
・eclipseの設定、AndroidでSDKロケーションのディレクトリを指定。
・新規Androidプロジェクト作成。
・ソースを3行書き換えたw
・おかげさまでJavaなので比較的理解可能。
・このまま何も考えずに実行したら実機で動作した。
・ピンボケ気味だった…
myFirstAndroid
Hello, Android
Hello, mirarepo
…と表示されています。