ブログ検索

メタ情報
RSS

新しいVAIOが出ました。個人的に一連のネットブックに物足りなさを感じてたグラフィック性能がかなり向上しているようです。従来のチップセットではYouTubeやニコ動などの動画の再生には微妙に性能が足らないわけで、その動画もどんどん高解像度化していくからです。

以前VAIO U3という、今のネットブックよりも小さいサイズのPCを使っていました。Transmeta Crusoeという非力なCPUながらも長らく使用に耐えたのは、GPUとしてMobility Radeonが搭載されていたからで、快適に使うためには影響の大きい要素だと思います。性能が制限される製品ほど、バランスのいい構成であることが重要です。

type P の紹介記事もいろいろ出ているようで、とりあえずここらへんを。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090108/1022603/

普通に使うぶんにはAtom Z520というCPUは十分な性能を持っているでしょう。で、問題のGPUはGMA500というものらしく、あまり多くの資料はないようです。これがどういうものかというと…

http://ascii.jp/elem/000/000/137/137604/index-3.html

SCHはDirectX 9とOpenGLに対応したグラフィック機能(GPU)「Intel GMA500」を内蔵している。GMA500はインテルの独自開発品ではなく、Imagination Technology社の「POWERVR SGX」 コアを採用している。。POWERVRといえば、昔懐かしい家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」にも採用されていたGPUだ。SCHのPOWERVR SGXは、当然ながらドリームキャスト時代のものから数世代分進化したものだ。。インテルのデータシートによると、Shader Modelの対応は“3.0+”と記載されている(GeForce 6~7世代と同等)。

ということでして、PowerVRが搭載されているようです。記事のように、懐かしのドリキャスで採用されていたGPUで、まさかまた名前を見る日がくるとは思いませんでした。元々組み込み用途ですよねたしか。ちなみに当時PC向けに作られたPowerVR系GPU(KYRO)搭載のカードにはとても苦しめられた記憶があります。互換性とかで。

そういうことで探してみると詳しいエントリーがありました。

http://blog.livedoor.jp/leisiel/archives/51181088.html

こちらにはセガサターンとかかれていますが、ドリキャスです。そんなわけでグラフィック性能向上はいいと思うんですが、Intelもそのあたりは実は地味に他社まかせで結局やる気あるのかどうか不明だったりするし、PC用のPowerVRによい印象がないんで、手放しでtype Pを褒めるのもどうかというスタンスですかね。OSの面でもVistaはXPに比べたらやはり重いですし。ただ、サブノートしては十分な性能ですし、価格設定はとても魅力的だと感じます。

AMDもようやくネットブック向けの新しいプラットフォームを発表していますし、この分野はしばらく面白そうです。

コメントの投稿

管理人より: コメントは管理者の承認を経て掲載されます。

ID);?>