ブログ検索

メタ情報
RSS

そんなわけで情報提供のコメントありがとうございます。メールでも情報をいただきました。参考にしてやってみます。感謝!

といいますのも、いろいろありまして、白いMacBookが手元にあったりしまして、いじくりまわしているわけです。キーボードは日本語。

macbook_white

今のMacって、Boot Camp、VMware Fusion、Pallarelsなどを利用してWindowsが利用できますが、キーバインドはどうやってうまいこと解決するのでしょうか。

たとえば昔から変わらない 、Macの [ Command+Space ] というコンビネーション(日本語変換のインプットメソッドの切り替え)については、Windowsの場合は一般的に [ 半角/全角 ]キーで行います。Macにはそれに該当するキーがないので、Boot Campでも仮想環境の場合でもキーバインドの変更が必要になりますよね。

調べてもいまいちピンと来ないかんじでして、実際にそういった環境を使っている方々の意見をお聞きしたく…!

あいかわらず時間がないけど買ったからにはソフトを実際に使って覚えたい。そこで打ち込みに時間をかけないで済ますには、昔作った曲を記憶にそって適当にリニューアル。

wavの書き出しからアップまで一通りやればいろいろ見えてくるもんです。そんなわけで尺は短めでミックスは適当です。

ATP310+8.0.1 – Miranko Ring the Bits
Live8に慣れ親しむバージョン

Live8付属の音源は何をどう使えばどんな音になるか分からないので、ほとんどの音が外部のVSTiです。基本的なエフェクターはまあどれでも同じようなものなのでLive8のものを使用。ただ、何度かLive8が落ちたので相性の悪い外部VSTiがあるのかもしれません。ソフトが落ちても復旧機能が働いて、復元を試みてくれます。

編集時もAPC40はけっこう役に立ちます。マウスと併用することでいろいろと便利です。ミキサーのフェーダーやSOLOのオンオフ、アクティブトラックの切り替えなど。最終的にはマウスで決めるにしても、ラフな調整がささっとできるのはいいかんじです。

曲は前に作ったものとほぼ同じですが(といってもほとんど誰も知らないわけだが!)、音色やフレーズがその場の気分で適当に代わってます。もともと単調な曲の単調なリズム隊がさらに単調にw

やってみたら思いのほかいいかんじなので、ボコーダーのパートも復元しつつ後ほどちゃんとリニューアルをする予定、たぶん…来年。

そしてDTM用のPCもi7クラスにしちまいたいなあとすごく思ったのでした。4コア以上はほしいかんじです。

Google Chrome OSの公開ということで、やってみました。最初読んだ記事ではLinux上でソースをコンパイルして、USBメモリにディスクイメージをどうのこうのという話でめんどくせーと思ったんですが、VMwareのHDDイメージがあるということで、それなららくちんです。

立ち上げてみると、Googleアカウントへのログイン画面以降はずっとChromeのままです。そらそうかw

↓VMware Workstation 7上で稼動するChrome OSでGmailを見た図

chromeos20091121_png8

参考にした記事はこちら。

TechCrunch – Chrome OSを今すぐ使って見たい人はこうする–仮想マシン上だから簡単・安全

窓の杜 – Googleの新OS「Chrome OS」のオープンソース版「Chromium OS」を試す 仮想PCソフト「VMware Player」上での実行手順を紹介

TechCrunchでは仮想環境にVituralBox(フリーウェア)を使用、窓の杜はタイトルのようにVMware Playerを使用しています。うちの環境はVMware Workstation 7ですので、窓の杜方式を採用。

HDDイメージの入手については、Torrentもしくはウェブからのダウンロードです。設定についてはVMwareなら窓の杜の説明のままで基本的に問題ないです。VirtualBoxは試してません。

ダウンロードできるファイルはvmdk形式のファイルであり、これ自体は単なるHDDイメージです。仮想マシンとして動かすには設定ファイル等が必要です。まずは窓の杜の解説のように「Linux 2.6.x カーネル」といった定義で新規の仮想マシンを作成し、そのあとで、HDDイメージをダウンロードしたvmdkファイルに挿げ替えます。

無事に動いてみれば、なにせ仮想環境なのでレスポンスは遅めです。実機はさくさくなんでしょうか。日本語入力環境などもないのであまり多くのことは試せません。しかし雰囲気はこれでかなり分かります。言われているように起動は速いと思いました。Flashの再生に対応していてYouTubeの動画もOKでした。

このまま順当に開発が進めば、シンプルなネット環境としては十分使い物になりそうです。