・なんもできてねえ!
・やはりエントリーを忘れがち。
・生きてます!
・いろいろ考えること多くてねえ。
・中年のおっさんの頭脳なんてたかが知れてるわけです。
・とりあえずこのサーバも生存を確認。
・あ、SSLサーバ証明書が期限切れ。
・週末あたりになんとかしよう。。
・今月は珍しくけっこう出かけました。
・なぜか取引先の担当の方々とグンマーの桜山公園までお花見に。
・北関東道を西へ突っ走りました。
・桜山公園はちょっと小高い山の上で、天気もよく見晴らしもよし。
・こんにゃくパークはコスパ高かったです。
・同行した彼らを見ていて、若いっていいなとあらためて思いました。
・この時代を20代で過ごしたかったなと漠然と思うのですよ。
・バブル崩壊後の鬱屈した空気の中、病める20代じゃなくてさ。
・Ghost in the shellの実写版を見ました。
・行けそうな4DX上映回があるシネコンはフォーラム那須塩原。
・国道4号線を30kmほど北上しました。
・ネタバレは微妙なので内容にはあまり触れません。
・これはこれでいいんじゃないかなと思いました。
・吹き替えもオリジナルの声優さんでその意味で違和感もなく。
・ただ正直最初の押井劇場版って娯楽性は薄いじゃないですか。
・だから面白くするためにいろいろ工夫したように感じます。
・感情移入できるポイントを増やしてるのかなーとか。
・それは大切なことなんだけど、対して深みはなくなってるような。
・どっちを取るか難しいとこですよね。
・バリエーションとしては十分アリだしとても贅沢だなと感じました。
・後で字幕版を見てみたいですね。
・ちなみに押井版の2作目イノセンスはさらに娯楽性薄いですよね。
・でもすげー好きなんですよ。
・これこそ大サービスだろうと思うのですがね。
・どうなんでしょうね。
・以上、批判よりもいいところを見つけて褒めたい私がお送りしました。
・あれー、2月って何か書いたかと思ってたのに何も書いてないやん。
・おっかしいな…
・夢だったんか。
・世の中騒がしいですよね。小学校がどうとかで。
・登場人物の尽くが信用できなさそうw
・人狼みたいw
・何が本当なんだか相変わらずさっぱり分かんないですよね。
・結局人は信じたいことを信じるのだろう…ということかね。
・報道はそのための燃料供給装置でしかなく。
・これはどの信者向けのネタなんでしょうねえ、みたいな。
・豊洲問題もそうでしたがこうした騒動って定型化してますよね。
・ネットで何か言ってる人もみんな工作員みたいになっててさ。
・そりゃトランプさんもフェイクニュースって言うだろ的な。
・たぶんこうなのだろうと考えることは放棄していません。
・でもそれを言うよりは、俯瞰してたくなりますよね。
・何かの肩を持ってもどうせハシゴ外されるんだしw
・それを肴に楽しく酒でも飲んでりゃいいと思うんですよ。
・あ、加湿器の水が切れたのでここで終わりにします。
・花粉症の方には大変な季節ですが、皆様くれぐれもご自愛ください。
・オレは今のところまだ花粉症ではないです。
・アルコールも全くいけません。