ブログ検索

メタ情報
RSS

このページに表示されているエントリー

昼にログをチェックしたらやたらアクセスが増えていたので何事かと思ったら、初音ミクニュースさんというサイトからリンクされていることが分かった。こそこそやってる場末のサイトでも見つかってしまうものなのね。ミクの影響力を垣間見た。

ちなみにこんなチラ裏サイトの一番の人気コンテンツは Video DownloadHelper についてのエントリー。珍しく拍手もついてるんだぜ。

注・ブログを移転したため、拍手はリセットされています。

TVつけたら「紅白の平均視聴率が40%に届かなかった」とTVがTVのことを嘆いていた。そんな数字をオレに訴えてないで勝手にどうにかしろよ、おまえがTVなんだろ?と思ったが、このブログ的にコメントさせていだきますと、音楽が売れない時代なんだから歌合戦なんか興味ないよねって話じゃないかと。そりゃまあ紅白ってのは音楽云々というよりも年末の恒例イベント的な存在意義もあるし、単純に語れるもんでもないだろうが。

昔みたいに音楽が娯楽の花形だったころはどんなバカ騒ぎやってても視聴率は上がったんだろう。(すごくてきとうに)例えてバブルみたいなもんだったとして、景気悪くなっちゃったからいろいろ努力してみてはいるもののやっぱダメですよねガハハという中小企業のオヤジのような紅白は、過去の栄光にすがっている。そもそもNHKは税金使ってるし、民放じゃないんだから別に視聴率なんぞ気にせんでいいはずだと思うのだが。気にする理由はあるんかもしれないけど、視聴者にとっては知ることではない。

年始に叔母さん(なぜか第九を歌うコーラス団に参加しちゃうような人だが、いわゆる音楽への興味は未知数)の言うことによれば、前回は秋川雅史氏の「千の風になって」が良かった、今回はコブクロが良かったそうだ。つまり、「数あるカルチャーのひとつとして音楽も楽しみたい」という層には、「私のお気に入りにできる曲はないかな」というインデックスとして機能していることが分かる。そういう例が多いのか少ないのかは分からないが、紅白に出てヒットする曲もあるわけで、なるほどなと思った。

そんなわけで、紅白はイカ天のハイソサエティ版ともいえるアーティスト準発掘番組にしちまったほうが面白いのではないか。ギャラもいらないぞ。開き直って曲が売れればNHKも儲かる仕組みにして、知識人やセレブや板尾さんといった審査員に褒めさせてヒットを生み出す。なかにはちゃんといいものもあってNHKクォリティを忘れない。セカンドライフからの中継も忘れない。毎年儲かった金額によって受信料が変動することで視聴者にも還元され、人ごとではない。熱い大晦日になるぞ。キャッチコピーは「売らない歌手は、ただの歌手だ。」 なんという紅白豚合戦。ごめんなさい、まとまりませんでした。

何がいいって、ローテクな意味でいい!。完全に趣味のサイトでアレですが、私や友人の(古い)活動の記録を残すための音楽サイトを作るにあたってCMSにWordPressを採用したという話です。

http://www.poolcast.net/

ブログに慣れきった体には1ページづつHTMLを編集していくのは辛いしそんな時間もないんで、意を決してXOOPS(生涯二度目のトライ)でやってみるも、カスタマイズの時点で脳が壊れそうになったのでやめた。調べれば技術的には理解できても目的地に辿り着くまでが私にはまどろっこしくてダメだ。さようならXOOPSまた会う日まで。

そして、ヘタこいてシェアを落としたMovableTypeを追い越した?と目されるWordPressを試すことに。これは私にとっては当たりで、 スキルの範囲内で直感的に使える機能ばかりだった。適当なテーマをインストールしてスタイルシート等のカスタマイズもできた。

ブログ的な使い方からは外れるけど、いわゆる日記的な「エントリー」以外に「ページ」というのがあって、まるでオンラインのHTMLエディタのように機能する。ページ機能でもりもりとコンテンツ部分を作っていき、メニュー部分もテーマのサイドバーのところにHTMLで直書きしてしまう。最新エントリーやカテゴリーの動的生成リストなど不要なものは全部削除。作ったコンテンツ部分とメニュー部分はWordPressが出力時にテンプレートに基づいて合成してくれるので、あとはおまかせ。ブログ的には当り前なことなんだけど、WordPressはとても扱いやすい、お手軽なテンプレートエンジンと言える。

ちなみに手ぬ・・・省力化の一環としてロゴすらもオンラインで作ってみた。http://www.logomaker.com/ でちょこっといじって終わりw。できたものは買い取れるようだが、国外からは買えないようだ。そこそこ小さいgif画像を出力するタグは提供してくれるので、それで貼ってます。

こんなふうに。

website design
使えなくなったらヤバいわけだが・・・。
タグによる使用についてはココによれば問題ないとのこと。

こうして(シンプルな)サイト構築は半日ほどで終えられた。年末から続いてきたサイト整理統合作業もようやく終わった。

・RSSリーダー

右のカラムに出張所のRSSリーダーを配置した。FLASHのリーダーでもよかったんだけど、あまりFLASHを増やすとノートPCのファンが唸りを上げて回りだすので、AJAXで軽いやつを作った。作ったといっても Google AJAX Feed API を使えばちょちょいと出来るのでたいしたもんではない。ただし文字コードがこのブログと異なるので不本意ながら iframe を使って埋め込んで逃げた。そういう意味では Google API を使った意味がものすごく薄れてしまったがw。

流れとしては、少しばかりのオプションを設定してAPIを叩き、得られたRSSフィードを表示領域にdrawするとちゃんと整形されて表示される。レイアウト等が気に入らない場合は Google API のスタイルシートをオーバーライドしてやってカスタマイズする。よくできてますのう。

・ブログペット

ひさびさにブログペットの公式ページを見たら飼えるペットが3匹に増えていた。ペットの種類もすごく増えていた。目をひいたのがこのココロちゃん。入れ替えて様子をみてみたら、こいつはどうも「かまってちゃん」らしく、やたらニュースをピックアップしてきてはそれでエントリーを書けだのと、微妙にうざい。スルーし続けるとすねるし。しかも情報源がマスコミのニュースに偏っていて、妖精というよりはまるでそこらの暇なおばさんのようだ。でもこういうのもいろいろあって面白いね。気分しだいで光学式くんと入れ替えます。