ブログ検索

メタ情報
RSS

そらまあこの国は役人が回してるから、総理大臣がころころと、は…頻繁にかわったところでたいして問題はないというか、実際そうなっています。アメリカでは大統領がかわるとスタッフもごっそり入れ替わるようですが。

ということは、この国の場合は政治家を狙っても派手なだけで効果はないので、テロの矛先が役人に向くということは、想像に難くないのではと思います。政治家と役人、どっちを震え上がらせた方が、実質的に物事が変るのかっつう話ですよね。

しかし年金てのもパンドラの箱ですよね。これに関わった人は皆おかしくなっていくような。

私はいわば傍観者だし、流されるだけの庶民ですから(何かを変えるとか思わないし思えないし、できるだけ選挙の投票に行くだけです)、こうしてブログでぶつぶつ世迷い言を言ってるだけなんですが、最近は以前にもまして、何が正しくてそうでないのか、分からなくなってきました。

こないだの田母神論文だって、あれは現代の226事件じゃんね、という出来事にもみえて、まあでも実力行使じゃなくて寄せ集めただけの論文で大騒ぎしてるとこが現代らしくてかわいいよね、なんて思ったりもしました。次に戦争やったときは負けないような国にしましょう!ってことならけっこう頑張って生きていけるかもなあ、と、個人的には思いますが。

テレビをつければキャスターやらコメンテーターなんてのが、自分で考えてんだか原稿読んでるだけなのか、ルーチンワークのようにその場かぎりの寝言をまくしたて、何につけても悪いのは権力や体制であるとするジャーナリズム(笑)あふれるヘビースモーカーをやたら持ち上げてみたり、かといって政治家もたいしたメッセージを持ってないし、何も決めることができないねじれ国会。

主義主張や筋が通ってるとこなんか全然ないカオスっぷりで、見たり聞いたりしても時間の無駄なんでテレビは消してしまうわけですが、実際問題、メディアでこんだけ政治家や役人を叩いてれば、どうにかしちゃおうって思い詰める人も出てくるんかもなあ、とか思いました。庶民には関係なさそうなので、どうぞ気の済むまでやりあっていただければと。

移転といってもサーバをすげかえただけですので、URLはこのままです。このエントリーが見えていれば、変更したDNS情報が既に反映した状態です。ここ2ヶ月ほど海外のホスティングであるDreamhostを使っていたのですが、いろいろあって、CORESERVER(国内)に移すことにしました。「いろいろ」については後日書きます。

移転先にWordPressをインストールして、バックアップしてきたデータ(MySQLのデータ、画像ファイル、WPのプラグインとテーマ等)を取り込んで、ValueDomainのコンパネでDNS情報を書き換えて一晩待てば終わりです。いや、細かいところではそれなりに躓きました。

特にMySQLのバックアップをどう取ろうか、いくつかのツールを試したわけですが、phpMyBackupProというスクリプトが簡単でした。

SourceForge.JP Magazine – phpMyBackupPro――最も簡単に扱えるMySQL用バックアップツール

記事を見ると細かく書かれていますが、単に動かすだけならば、global_conf.phpと/exportの権限を書き込み可能に変更して、configurationで必須項目(5つ)を設定すると、後はもうbackupから対象のDBを選ぶだけでsql文を書き出せます。設定しておけば、バックアップファイルを指定のメールアドレスへ送信することも可能です。「最も簡単」は伊達じゃなかったです。

レストアは、CORESERVER側が最初から備えているphpMyAdminにて行いました。CORESERVERの仕様によりDB名に制約がありますので、バックアップファイルの該当箇所を書き換えておきます。

あとはWordPressのファイルアップローダがFlashPlayer10に対応してくれればすっきりするんですが、WP2.7まで待つしかないんでしょうか。

今日は栃木県知事選挙の日だったので昼頃に投票に行き、帰宅してテレビをつけると、テレ朝で女子マラソンの中継をしてました。そこでこの曲が流れたというわけで、ヴァンゲリスです。私はテクノも好きですが、この手のシンセ音楽も好きです。綺麗すなぁ。

Vangelis – Chariots of Fire
httpv://jp.youtube.com/watch?v=TYJzcUvS_NU

で、ヴァンゲリスといえばBlade Runnerが有名ですが、ここはあえて、卓球氏の比較的マイナー?な仕事であろう、ヴァンゲリスのリミックスを。

Vangelis – Fifa World Cup 2002 Anthem (Takkyu Ishino Mix)
httpv://jp.youtube.com/watch?v=kMF1M-rCEJE

なにやらintelの新しいCPUが販売開始されるらしいです。寒いなかご苦労なこってす。

GIGAZINE – 11月16日深夜0時からの「Intel Core i7 深夜イベント」各ショップの動向まとめ

最近はピーク性能はもうどうでもいいので、安くてそこそこ性能があって、消費電力が低いパーツに目がいきます。CPUの消費電力が低ければ発熱も少なくなり、冷却ファンも静かなものを選べます(ファンレスはちょっと怖いw)。グラフィック性能が高めの統合型チップセットであればビデオカードを増設せずとも、それなりに快適。

そういった理由で、最近はAMD系のCPUとチップセット(780,790系)が気に入っています。IntelのAtomを搭載したネットブック市場が盛り上がっていますが、チップセットが旧型の945系では、グラフィックのパワー不足や消費電力といった理由で魅力が半減してしまいます。新型MacBookもNVIDIAのチップセットを採用したようで、グラフィック面では従来の5倍速いらしく、しかも価格は安くなっています。Intelには高効率なグラフィック統合型チップセットを作る気があるのでしょうか。

NVIDIA×APPLE 新型MacBook
httpv://jp.youtube.com/watch?v=ZAKbwUvJMMQ

AMD 780G vs Intel G35
httpv://jp.youtube.com/watch?v=_l2e0mf3CcA

すごい性能のゲームPCや、こだわった省電力PCといった場合でなければ、PCを組み立てるメリットはたいしてないと思います。ノートPCであればコストパフォーマンスや作りを考えるとメーカー製のほうがずっといいですね。

CPUやメモリのコストパフォーマンスが上がったことと、OSが大容量メモリに対応したこと(数少ないVista64bitのメリット)については、個人的にはすごく恩恵を受けています。先日のエントリーで、ノートPCのdv4aにVMware+CentOSの環境を作ったよ、ということを書きましたが、2.1GHzのデュアルコアCPUと4GBほどのメモリがあれば、Windowsの中で手軽にLinuxを飼うことができて、作業効率も高まります。

こんな方向で、テクノロジーの向上を実感しながらけっこう楽しくPCをいじってますよ、というお話でした。