ブログ検索

メタ情報
RSS

このページに表示されているエントリー

GIGAZINE – あの「ゆっくりしていってね!!!」がぬいぐるみに

やっぱ顔だけw てゆうか元ネタは知らないんですが、嫌いじゃないですというかんじ。

そう騒ぐことでもないでしょうに、テレビではトップニュースの扱いで否が応でも見てしまうわけですが、どんな信条であろうと結構ですが、大臣がこれ言っちゃダメだよなとは私も思います。

で、日教組についての発言が大きく取り上げられていますが、ここ栃木県は日教組の組織が弱いので(小学校教師の伯母さんにも聞いてみたところ、組合はあってもいわゆる御用組合であるとのこと。てゆうか、何事にもやる気のない県民性ですw)、私の学童時代においてはそれによって何か直接迷惑を被ったという記憶はありません。が、一般的には日教組はリベラルな組織として知られますし、なにせ公務員の労組ですから、非常に特殊な組織であるといっていいでしょう。それこそ一般人には馴染みの薄いものではないかと思います。じゃあなんでそんな日教組でマスコミがそんなに騒ぐのかというところが、問題の根本というかなんというか。

試しに「日教組 栃木」でぐぐると、このようなサイトがトップにヒットします。

「教科書採択 妨害の実相」
石川水穂氏 講演内容その2

栃木県というのは日教組も全教というのも・・・全教というのは共産党系、日教組というのは旧社会党系なんですが・・・どっちも拠点がないわけです。したがって外人部隊といいますか、それを動員するわけです。

というわけで、栃木県ではほんとに弱いわけですが、教科書採択などのテーマともなると、行政機能を麻痺させるほど全国から抗議しまくるという方々が日教組らしいです。手薄なもんで、気に入らない方向に行きがちな栃木県を全力抗議でカバーw そんなこた地元の人の意見以外は知ったこっちゃないと思いますけどね。ちなみにこのときの教科書採択は激しい抗議で覆りました。大田原市が物議を醸しつつも単独で教科書を採択したのは、記憶に新しい出来事です。

そういうところだけが冷戦の名残というかイデオロギー的な闘争をいつまで続ける気なのか知りませんが、それこそみんなで決めるべきところの何かを、一部の人たち(しかも外部の人)の大きな声によって妨害されるという構図は、民主主義的ではありません。そして、こういう事情を知りつつも、かたや大臣は叩きまくるという偏ったマスコミもいいかげん信用されないような気もします。

というわけで、そのマスコミであるオフィスマツナガさんの記事をリンクしておきます。マスコミもいろいろです。

現役雑誌記者によるブログ日記!by オフイス・マツナガ
小沢一郎は反日教組でなかったのか?
日教組教育から、自力ではい上がれるか?そこの君!

先日Pandaについてエントリーを書きまして、その続きです。
アクセスログをみていたら、こちらのサイトを参照元とするアクセスがありました。

Panda = AWS + Merb + ffmpegで作る動画共有フレームワーク

拝見してみますと、書き手のmakotoiさんはロンドン在住のエンジニアということで、Pandaを開発された会社の方だそうです。おお!と思って読んでいくと、私のブログが引用されていました。ご覧いただいたのはありがたいことですが、よりにもよって貧乏丸出しエントリーとはw

それはともかく!この方はPandaの開発に携わるそうでして、各種情報が日本語で出てくるととてもありがたいです。Panda周辺のコミュニティでは既にAWS環境以外で動作する派生バージョンも開発されているようですし、後日時間を作って試してみたいと思っております。オープンソースのこういうダイナミックなところが面白いです。

前回のエントリーでも触れましたが、とりあえず現在はwp.Vicuna Extというテンプレを使わせていただいております。というのも、まず何かテンプレがないとプラグイン等の実験ができませんので、ぱっと見でレイアウトが気に入ったこのテンプレを採用することにしました。

wp.Vicuna Extの内容を見ると、特にスタイルシートについて、ブラウザ等の環境の違いを吸収して見た目が近くなるような工夫がしてあるようです。これはありがたいのですが、逆に、ちょっと変えたいなと思ったときはけっこう大変な気がしました。試しにフォントとかいじってみたりしています。

私個人の好みですが、きっちりとレイアウトを固めるよりは、環境によってはズレることを前提として、そうなっても問題ないというルーズな選択肢を選びがちです。

例え話になりますが、うちの父はPC周りのレイアウトを決めたら、ケーブル類をタイラップ等で固定してしまうようなところが、私は気にくわないわけです。ちょっと動かすとか機器の入れ替えをするときなどは、全部解かねばなりません。整然とした美しさは理解できるのですが、PCなんぞは道具ですから、常にどうにでもなるようにケーブルなど遊ばせておくべきだと思うのです。

といったように私は、見た目よりも機能性を優先してしまいがちで、たぶんそれによって捨ててしまっているものがいっぱいあるんだろうな…つまらん人生だよな…と途方に暮れてみたりもするんですが、もって生まれたものなのでしょうがないのです。相変わらずノートPCの買い換え対象もHP製だったりします。最近出たdv4シリーズのAMDモデルの値段(CPUをTurion X2 Ultraにしても82kくらい)にひかれています。こういう中くらいのサイズのノートPCが好きです。ただ、メインのノートPCをVistaにするのは不安がまだありますから、そこで踏みとどまってしまいます。うーん。

で、テンプレなんですが、当面はこのテンプレをベースにノウハウを集めていって、いつかきっと自分が作ったものに置き換えていこうかなと思っております。