ブログ検索

メタ情報
RSS

死亡確認50

知人のPCが起動しなくなったというので調べてみたら、ビデオカードのコンデンサが噴火していました\(^o^)/

写真は該当部分を別な角度で撮ったものですが、3つ並んだコンデンサのうち両端の2つが噴火しています。
噴火

PCIeになりたてのころのGeforceの6600GTだったんで寿命かなと思ったんですが、使用状況を聞くと、SecondLifeでお金を自動で稼ぐという行為(キャンピングっていうやつ?オレはSLやったことないんでよく分からないです)を、6つくらい多重起動でやってたということなんで、寿命もまあそうなんですが、老体に鞭を打ったことも原因かもしれません。

つうか今気づいた。これ固体コンデンサじゃんね。固体でもこんな見事に噴火するもんなんですね。

SecondLife…恐ろしい子!

ということは言いましたが、本当に恐ろしいのはゲーマー(女性)のナチュラルな廃っぷり、などということはとても本人には言えませんでした。

きょう光学式がMiraと開始する?

*このエントリは、ブログペットの「光学式」が書きました。

日本も不景気で大変なんですが、韓国はかなりヤバイようです。総裁選の話ばっかであんまり報道されてない気もします。まあ総理辞任じゃそれどころじゃないかw あちらの経済の規模からすれば足下見られて外資におもちゃにされてしまうわけですが、また通貨危機に陥るのでしょうか。

Walk in the Spirit – 韓国とリーマン
引用させていただきます。

一言で言うなら、
“保有外貨($)がない!”、これに尽きる、

実際、外国通貨がなくなったらドーなるのか想像したこともなかったのだが、貿易相手国への支払いが不可になれば、海外調達品が食品を含め入ってこなくなる、

しかも負債が払えなかったら、倒産会社と一緒で、清算しなければならない、

コレはヤッパ、厳しそうだ、

【ニコニコ動画】今日のウォン-$ 2008.09.02
【ニコニコ動画】今日のウォン-$ 2008.09.03
怒濤のウォン売りに対して韓国中央銀行が為替に介入して防衛するチャートの動画が、ニコ動に連日アップされる始末です。ドル持ってないのに介入せざるをえない状況には悲壮感さえ漂います。カノンはいい曲ですね。

しかしこれもし破綻するようなことになると、日本も含めてとんでもないことになるんじゃないでしょうか。

googlechrome.jpg

Googleがブラウザを開発したというので、ニュース系サイトをあちこち覗いてみました。昨日の昼間にニュースが出てきて夜中に配布開始という、事前に情報が漏れなかった総理辞任会見みたいなw いや、総理のは会見に至るまでが極秘だっただけで、内容についてはやっぱり辞任だったわけですが。こういうときにRSSフィードのリーダーで記事をざざっとチェックすると便利ですね。それも私はGoogleリーダーを使っています。

ご本尊
http://www.google.com/chrome

反応の早かったニュースサイトの記事です。

インストールして使うまで。
デジタルマガジン – Googleのオープンソースブラウザ『Google Chrome』を早速インストール

唖然とするほど速いらしいです。
YAHOO!ニュース – 速さに唖然…話題のGoogle製ブラウザ「Google Chrome」を使ってみた

「Google Chrome」には、「WebKit」と呼ばれる、Appleが主導して開発してきたHTML描画エンジンと「Gears」というGoogle独自の技術が組み込まれているという(「WebKit」はMacやiPhoneなどのブラウザ「Safari」に採用されている)。また、JavaScriptの動作を高速にするために「V8」という技術も搭載。まさに速さにこだわったブラウザという印象だ。

Chrome関連ニュースの配信数がやたら多いCNET。
CNET – ついにリリースされた「Google Chrome」の特色を分析

Chromeは、Appleの「Safari」で用いられるのと同じレンダリングエンジンとなる、「Webkit」オープンソースプロジェクトに基づいている。Safariでページが見られるならば、Chromeでも見られるということになる。また、Webkitは、 Googleのモバイルプラットフォーム「Android」でもベースになっており、Googleは、モバイル環境でもChromeを活用しようとしているのかもしれない。

現時点で分かっているのはこのようなことで、速さはもちろん重要なことですが、CNETの記事ではAndroidとモバイル環境にも言及していまして、Googleの野望は果てしないです。ブラウザを自ら提供することで、サービスにも随分と幅が出てくるでしょう。そして私はまた対応しなきゃならない局面が増えたりして面倒でしょう。あーあ。あはは。

こないだこんな記事(ITmedia – 見えてきた限界:Googleは消える)があったわけですが、話題には事欠かないようです。

私もインストールしてみるとしましょう。

なあんてエントリーを書きつつ、結局この世界って、便利になってるんだか、それとも無駄の上に無駄を塗り重ねていってるのか、よく分かんないわけです。いや、興味や興奮はもちろんあるんですが、同時にそういった醒めた感情もあるんですよね。人間って不思議です。