ブログ検索

メタ情報
RSS

・先週から、さくらインターネットのVPSクローズドベータ版を試用。
概要(PDFです)
・2chのVPSスレ経由→さくら社長Twitterという流れで告知を知る。
・枠が300人ということでしたが、ギリギリ滑り込めたようでした。
・某案件のテストサーバを構築しつつ一週間使ってみたけどいいかんじ。

・仮想化プラットフォームはKVM(Kernel based Virtual Machine)。
・※キーボード切替器のKVMスイッチではありません
・ある意味で、本命が遅れてやって来たかんじでしょうか。
・少なくとも現状の最適解はXenやKVMだと思います。

・VPSのコンパネには…
・OSの再インストールやリモートコンソールといった機能があります。
・国内業者の一般的なVPSプランにおいては充実してるほうでしょう。
Linode並にならないかという意見もちらほら見受けられます。
・さくらならきっとやってくれるはず…!
・気になるのは正式版の利用価格でしょうか(現在未定)。
・さくらならきっと……!

・さくら社長さんのTwitter → @kunihirotanaka
・前社長の笹田氏はオンラインゲーム事業の失敗とともに去りぬ…
・指輪物語それなりに面白かったのに。
・馬の免許とるクエストが大変だったなあ。
・お、ちょうど面白そうな記事が。
VMware は知っている – クラウドでは仮想化が不要になることを

・記事では、仮想化に起因する無駄な負荷を指摘している。
・でも仮想マシン的に扱えれば、従来のノウハウを適用できるわけです。
・巨大なリソースを利用するためのインターフェースとしての仮想マシン。
・手っ取り早くクラウドの恩恵を受けるための解のひとつ。
・でもそれはスケールさせる際の制約にもなってしまう。
・仮想マシン的でないGoogle App Engineはちょっと未来を行く。

・アプリをデプロイすれば安全に動き、かつ自在にスケールすることが理想。
・合理的に考えればGAEのようなものになっていくのでしょう。
・対応するほうも大変なんだけどさ(汗
・記事の最後を引用します

まもなく、私たちは、Forrest Gump の忘れ難いシーンのように、サーバーの仮想化という松葉杖を棄てられるだろう。 そして、さらに引き締まりスケーラブルになったアプリケーションを、次世代 PaaS 上のクラウドで実行できるだろう。 今のところ、私がアプリケーション開発者に呼びかけていることは、ハードウェアやオペレーティング・システム・オブジェクトに、ダイレクトに触れるコードを書くのを止めて、現在の PaaS にトライすることである。

・そうですなあ。

・さあ頭を仕事モードに戻さねば。
・というわけでいろいろとリンクなどを書き残す。

[TechMemo]Amazon EC2 USリージョンからAPリージョンへの移行
[TechMemo]Amazon EC2 USリージョンからAPリージョンへの移行(後半)
・オレもus-eastからus-westに移すだけで苦労したので参考になります。
・後半の各リージョンからのping結果は興味深いです。
・画像では日本からはus-eastで200ms程度、ap-southeastで80ms程度。
・ちなみにus-westで130ms程度だからシンガポール速いですね。

その他の最近の記事

Amazon EC2、良いところ悪いところ
ボットネットの代替として悪用
米政府機関、「Amazon EC2」のクラウド環境に公式サイトを移行
Amazon EC2の空白地帯

国内のXen系サービスでは最安クラスであろうS@@SesのVPSですが、私もサービス開始初期からひとつ借りています。現在、お友達紹介キャンペーンをやっていて(5/12まで)、新規契約するお友達には初期費用が半額になるメリットがあります。

そこで! 私に紹介者になってほしい方を募集します。

お友達希望の方は上のメニューの「メール」からお知らせください。

ハイパーバイザーはXenなので占有サーバにかなり近い感覚で使えます。現在の基本プランは、メモリ512MB、HDD50GBというスペックで450円/月。海外のXen系サービスと比べても全く遜色ありません。月額が安くても初期費用が…という人もいると思うので、キャンペーン利用は効果的かと。

ただし、帯域幅が十分ではないと言われてみたり(増速予定はあるようです)、OS管理などを行うコンパネがない、といった物足りなさはあるかもしれません。値段なりの質であることは考慮するべきです。これまでの何ヶ月間においては、とくに大きなトラブルはなかったです。

ちなみに私のS@@Ses VPSの用途は、主にDNSとZabbix(サーバ監視システム)の運用です。初期プランのメモリは256MBだったので、目的を絞って使っていました。連休中には同料金のメモリ1Gの新プランに移行されるとのことで、楽しみです。過去プランのユーザーも放置されないのがありがたいですね。

【業務連絡】
上記の理由で4/25と5/2にZabbixが止まる時間帯があります。

半分は自分のちょんぼで、およそ18時間このサーバがダウンしていました。まいったまいった。

ホスティングの話ですが、このブログを運用するサーバはXenを基盤とするVPSです。なぜ、VM(仮想マシン)上のOSのrebootでdestroy(VM終了)になってしまったのか。destroy状態だと分かっていればすぐにcreate(VM開始)したでしょう。微妙に混乱してサポートの返答待ちをしてました。

VPSも長く使ってるといろいろありますね。サーバがクラッシュしたわけではないので、いくらか気をもむ程度で済みましたが、あらためてバックアップをちゃんと回そうと思いました。あと、無料のセカンダリDNS[maihama-net.com]のおかげでGoogle Appsに向けているメールについては迷わず届いていました。ビバ☆リスク分散! というわりにはお金はかけてないけどね!