ブログ検索

メタ情報
RSS

ほんとに地味すぎるんですが、自宅サーバを入れ替えたりしておりました。仮想環境にするかどうか紆余曲折したあげく、Atom 330のベアボーンで構築しました。家に置くなら静かで省電力であることを優先したいですから、必然的に選択肢はAtomに。AtomにはVTついてないですから仮想環境導入は捨てました(VTなくてもある程度動くけど面白くもない)。とにかくPentiumⅢ500MHzの老サーバPCを退役させたかったのです。

Aopen BB10 SILVERです。ツクモの通販で14,000円にまで下がっていました。

これに手持ちのメモリとHDDを積むだけで完成。OSは、外付けの光学ドライブをUSBで接続してCentOS5.3をインストールしました。Atom330はデュアルコアでハイパースレッディング対応なのでLinuxからは4コアに見えます。安いのに豪華w

上の画像だと光学ドライブを積むスペースはないんだけど、実は筐体が縦に延びて積むことができます。ドライブ搭載モードに場合に対応するフロントパネルとリアパネルもついててこんな風になります。

しかし問題があります。動かしてみたらなんかやたら熱いです。ファンはCPUに一つだけついてますが、外装まで放熱板と化して熱くなる。しょうがないんで、光学ドライブは載せないもののケースは搭載モードにしておいて排熱容量を稼ぐことにしました。あと、横にして置くと本来の両サイドのメッシュ部分が上下にくるので対流を生かして上に放熱できます(むしろそうしないとマザボの下側に位置するHDDの息がつまる)。PowerMac G4Cubeのようにw まあ今の時期はそれだけでいいとしても来年の夏までにはなんらかの排熱対策を追加しないとダメかも。

横にする(立てる?)と、ルータのとなりにこぢんまりと置けていいです。CPUファンは通常は静かめで、高負荷時は回転数が増えて音が大きくなりますが、方向性としては甲高い音です。電源スイッチには青色LEDが搭載され、これはHDDのアクセスランプも兼ねています。チカチカして夜中はうざいです。

そんなわけで、以前のエントリー「XenServerを導入してみた[導入編]」にて作ったMiniITXのPCは盛大に余ることになりました。そのPCもかなり静かな部類だと思うんですが、ACアダプターで動作するAtomPCは、電源ファンがない分圧倒的に静かなんですよね。このベアボーンは65Wの電源アダプターで稼働します。

MiniITX君はWindows7の実験機にでもしましょうかね。CPUはシングルコアだけどAthlon64でVTついてるし、PCIexのVGAも載るナイスなPCです。

いわゆる郵便やさんの友人がいて、いろいろと話は聞いてるんですが、先日統合が延期となったJPEXのアレです。メディアはあまり取り上げていないようなので。

とりあえずニュース記事はこのへんかな。

ダイヤモンドオンライン – 「白紙撤回」もありうる大混乱 郵政・日通の宅配便統合延期

現状としては、「ゆうパック」と「ペリカン便」をJPEXに統合して10/1から営業開始するはずが、9/11に「準備不足」で待ったがかかったので、JPEXへの移行作業をストップ、ペリカン便はJPEXに完全移行してて動けないので、郵便側でいったん全部引き取ることになったわけです。その結果、引用させていただきますが…

かたや日通も、JPEXへの業務移管を見越して、山間部や離島などの集配拠点370ヵ所を9月末に閉鎖する予定だが、これらの拠点に関しては日本郵便に委託せざるをえない。

今回の統合延期で、歳暮、年賀状という年末繁忙を控えた日本郵便が大混乱に陥るのはほぼ確実である。

ということになっちゃったと。

現場にしてみれば超絶カオス状態のうえ、もともとどちらも赤字の事業だったのでいくらがんばっても赤字の垂れ流し、どんどん積み上がる残業代。友人の境遇を察することしかできないわけですが、これをしょうがないと思うしかないのか、いや、この国もここまで落ちたということなのか…

友人曰く「死人が出る」とのことです。

2chのJPEXスレも盛り上がっています。
【年賀ノルマ】JPエクスプレスの真実8【復活!】
【11/1】JPエクスプレスの真実9【復帰?】

システム統合してない2つの事業を、しかも無計画にやりくりしようというんだから想像するだけでも恐ろしいです。ゆうパックとペリカンをそれぞれ別の端末で処理するとか、新端末が不足してるとか不具合連発とか大変そうです。民営化の是非を云々などというレベルじゃないですな。

とったどーーー!(ボスはでっかい脳)

JoyToKeyでジョイパッドに操作を割り当てて6回目くらいの挑戦でクリア。まあパターンゲーですから、要所の攻略法さえ覚えていれば、それを再現するだけですね。エンディング→2周目の存在を確認したけど面倒でやめました。

ちょっと困った点としては、フォースフィールドの張り替えがスムーズでないことです。それゆえ嵐のような猛攻の7面(最終面)で詰みます。通常、パワーゲージをフォースフィールドの位置に貯めたままパワーアップボタンを押しっぱなしすることで「フィールド消滅→瞬時に張り直し」という挙動になるんですが、mixi版ではそうなりません。

そこで、ジョイパッドに割り当てたパワーアップボタンにパッド側の連射機能を適用して、擬似的に同じ挙動を実現しました。それでもまだ妙な間があくんですが、これはそういうもんなんでしょうね。

撃って避けるの流れのなかで、どのタイミングでフォースフィールドを張り替え、どこにオプションを配置しておくか、それがグラディウスのかけひきです。

あと、オリジナルと比較して自機の当たり判定が小さくなってるような気がしました。Flash版ということで遊びやすさを考慮してるのかもしれません。

グラディウスⅡや沙羅曼陀はでないのかなー。

4gamer.net – 【リリース】DSiウェア「The TowerDS クラシック」の追加コンテンツが配信に

タワーやりたいなあと最近思ってたんですよ。昔はMacで黙々と遊んでました。ビルがでかくなると処理が重くなるので、CPUをアップグレードしたくなったりするんだよね… でもMacにとってそれは容易ならざるテーマでしたので、ガマンしてました。なんせCPUの交換(PowerMacでCPUがドーターボードとして搭載されてるタイプなら交換できた機種もあったけど)は無理かバカ高いし、本体の買い換えは状況としてさらに詰んでます。で、今は500円でダウンロードできるタワーが!

本編は、昨年発売したニンテンドーDS用ソフト「ザ・タワーDS」のシナリオのひとつを、ベースにしました。ホテル経営に的をしぼったシナリオで、オリジナル版「ザ・タワー」に比べ、よりシンプルで、より明快なゲーム性をもつ、いわば「ザ・タワー」の外伝版的なものとなっております。

無料付与分の1000ポイントに手を付けてなかったので早速購入してみました。ちょっとやってみましたが「住人を○○人以上にせよ!」とか「スイートルーム5つ作ってVIPをお迎えしろ!」といった目的を達成していく流れになっているようです。これは手軽でいいですなあ。

てゆうか最近昔話ばっかですいませんw そもそもDS-10 PLUSとドラクエ9のために買ったDSiでしたが、この500円タワーも楽しいので、オレにとってはかなり当たりだったと言えるハードです。すでに元を取った気がします。